どうも、べーやんです。
美容師の皆さんは何を夢や目標にして毎日がんばっていますか?
自分のお店を持ちたい?有名になりたい?お客様を幸せにしたい?あるいは豊かになりたい?
皆さんが美容師としてその目標を叶えるにはまず何を達成しないといけないのでしょうか?
それはお客様に【指名】して頂く事。
僕自身も組織の中で教育者としてこの【指名】を頂く事に基づいた指導を担っているのですが、人に何かを与えるにはまだまだ足りない事だらけ。勉強中の身分です。そのうえで一人の美容師として、教育者として今感じる最大限を【問わず語り】していきたいと思います。
目次
なぜ【指名】が大切なのか?
美容師という仕事は最近の言葉で言うと、BtoC( Business to Consumer の略)。一般の消費者(お客様)と取引をする業種です。商社マンの様な職業のお客様は企業。僕らのお客様はお客様。ここを理解したうえで【指名】という事を深めていきましょう。
1.競争の激化 淘汰の時代
昨今の美容師事情も数年前から変化をしてきてますね。ドラマ「ビユーティフルライフ」から 美容師ブームが来たことを僕も幼い記憶の中にもっていますが、今はまるでなくなっちゃいましたよね笑 僕の美容師友達のお父さんの時代は、
『店を出せば客が並ぶ!』『待つのが嫌なら帰れ!』なんて言ってたみたいですよ。現在の美容業界を生きる僕にはにわかに信じがたい話ですよね!
今はほっとけば美容室はつぶれる時代。
じゃあ、なぜこんなにも時代で違いが出てしまったのか簡単にまとめてみました。
- 人口の減少
- 「ブランドサロン」と「メンテナンスサロン」
すっごくシンプルにまとめてますね。というのもこの辺の内容はほぼ美容業界の問題点なので書いていくとだいぶ細かくなっちゃうんですよね。美容師の減少とか消費税とは広告費とか社会保険だなんだかんだ。なのでシンプルに2点!
[人口の減少=1美容室辺りのお客様減]
書いたとおり、完全に供給過多です。美容室が余っちゃう時代。そのくせ求人難なんですよ。THE少子高齢化。かれこれ10年くらい広島の某専門学校に就職ガイダンスに出させてもらってますけど最初に比べて学生の数が半分くらいになってます。東京や大阪からの参加も増えてますからね。首都圏もきびしいんだろうなぁ。
逆に言えばもう少し先で美容師の数とお客様の数のバランスが良くなってくる可能性もありますけど。
[「ブランドサロン」と「メンテナンスサロン」]
ここもずっと言われてきてるとこですよね。ここでのブランドサロンとは通常以上の料金帯でやってるサロンでメンテナンスサロンとは俗にゆう低価格サロンのことです。
ブランドサロンのお客様は少しずつメンテナンスサロンに奪われる。それじゃメンテナンスサロンは上手くいってるのかというとそうじゃなく、メンテナンスサロン同士の低価格競争がうまれる。特にべーやんが気になるのはそこで働く美容師さんの将来ですけどね。安さ故の商売で先に何があるのか・・・
ここで話すと長くなるのでこのテーマはまたの機会にしましょう。
こんな背景を描きながら現在の美容師は自分の結果と向き合っているんですね。
2.【指名】=【絆】
何もしなければ結果がつかないこの時代。
だからこそお客様一人ひとりとの【絆】づくりを大切にして、担当したお客様がフリーとして再来するのではなく、『あなたにやってほしい』と【指名】してもらえる事が、料金より仕組みより何よりこの時代を乗り切る大切な要素。
べーやんのお店でも【指名】で来て下さるお客様とフリーで来てくださるお客様の固定率は顕著に差がでてます。
お客様との【絆】を大切にして【指名】を頂ける仕事を意識していけば必ず美容師としての目標を達成することができるはずです!
【指名】を増やすには?
確かにお客様が来にくい、固定しにくい時代なってきたなぁと改めて思います。だけど、仕方のない時代だからお客様が減るのはしょうがない、結果が出なくても言い訳になる。それでも【指名】を増やさないといけない。
それじゃ【指名】を増やすには何をしたらいいんだろう?
めちゃくちゃシンプルです。一人ひとりのお客様を今よりもっともっと大切な存在にしてあげる事。そして自分を高める事です。
大切なお客様を施術すると思うと今よりもっと技術を磨くでしょう。大切なお客様のお時間をいただいてると思うともっと素敵な話題を提供するでしょう。
それを叶えるために毎日の過ごし方すら変わってくるはずです。その毎日が人を高める。
実際に僕も結果に悩んだときに技術や教養はもちろん、家の靴をきれいに並べたりゴミをしっかり分別したり、親に感謝を伝えたりといった、一見関係の無さそうなところまで自分自身を見直しました。
美容師って長い時間で言えば3~4時間もの時間をお客様と近い距離で施術をするじゃないですか?さらにお客様のほとんどは自分よりも先輩の方ばかり。小手先の営業トークや人間性は必ず見抜かれます。絶対に。逆を言えば自分を高めようと日々努力してる人は必ずお客様に伝わるもんです。
大切なお客様を担当する美容師が人間として素晴らしい人の方がいい。お客様にあなたの人生僕に預けて下さい!って胸を張って言えるかどうかですよね。(ちょっと大げさですけど笑)でも以外に胸張れないんですよ。やりきってないと。
実はより具体的な【指名】を頂けるテクニックがあります。ベーシックなものから心理学的なものまで。でも先ほど述べた【絆】と【指名】についてしっかりと理解と行動がないと全て小手先になってしまいます。まずは真摯にお客様に向き合う。そこから始めましょう。
どんなにテクニックがあってもその人の想いが軽いのならそこに【絆】がうまれることはないと思いますから。今日この時間にもお客様の時間も一緒に過ぎてる。そんな想いで仕事できたら必ず望んだ結果が待ってると思います!
【現役美容師の問わず語り】を最後まで読んでいただきありがとうございました!
関連記事はコチラ👇
コメントを残す