ども、べーやんです!
先日のイルミナカラーの基本知識見てもらえましたか?まだの方はどうぞ!
目次
どうして逆プリンになった?
イルミナカラーいいですよねぇ~。
それでも起きちゃう問題が根元黄色い問題(逆プリン)。別の言い方をすれば毛先沈んじゃう問題です。実際イルミナカラーじゃなくても起きちゃうんですけどね。でもイルミナカラーはわかっていても起きるんです。
なぜか?
まずは施術後のこの写真をどうぞ。8レベルのアッシュ系がオーダーです。
モデルの特徴として
- 根元が明るくなりやすい
- 毎日アイロンをかけている

どうです?さらに細かく見ていきます。

黄色く囲った部分が下の赤く囲った部分より黄色くなってる事がわかると思います。
ちなみにレシピは
根元 オーシャン6 4.5%
毛先 オーシャン10 4.5%
設定ではしっかりと根元のリフトを抑えてティントを増やしたはずなのに・・・
失敗しやすい履歴と髪質
イルミナカラーに限った話ではないのですがこういった失敗が起こりやすい履歴や髪質があります。
- ベースが上がりやすい
- 前歴が明るい
- 毛先に熱処理(ストレート、デジタルパーマ等)履歴がある
- 黒染め履歴がある
☝のような状態の髪の場合は特に注意が必要です。総じて根元が明るくなるか、毛先が明るくならないor沈みやすい状態なのでカウンセリング際にしっかりと把握して前もって対処しましょう。
対応策とイルミナカラーの弱点
先程のスタイルに対する対応策として
- 根元に対するリフトをより抑える
- 根元に対するティントを増やす
- 毛先に対するリフトを上げる
- 毛先に対するティントを減らす
細かい部分を言えばもう少しあるんですが、大まかに言えばこの4点ですね。
例えば、
毛先のオーシャン10のオキシを6%に変える・・・・・・△- 毛先のオーシャン10をオーシャン12に変える・・・・・〇
- 根元のオーシャン6のオキシを1.5%or 3%に変える・・・・△or〇
- 根元のオーシャン6を・・・・・・
いろいろと対応策はありますが、モデルの状態として
毎日アイロンをかけている = 毛先は熱変性をしている可能性が高い
熱変性しているという事はリフトしにくい、さらにティントを吸収して沈みやすい
ということから毛先のオキシを3%から6%に変えるという事はティント量に変化はないので結果沈んでしまう事が予測できますね。それならティントを減らすために12レベルの剤を選択するのもひとつです。
さらに言えばオーシャンからヌードもしくはフォレストを使うのも今回のケースでは有りかと思います。オーシャンはブルー、ヌードはグレー、フォレストはグリーン。寒色系の中で沈みにくい色をチョイスする方法です。
そして根元の黄色い部分に関してはオーシャン6のオキシを下げる方法がありますが、これはリフトを抑えるには有効ですがいまいちリフト幅が想像できない。お客様の髪質をしっかり理解した上での方法になるでしょう。
新規のお客様でここまで予測できるケースは稀ですね。
いろいろな考え方や方法がありますが実は、一番簡単な方法があるんです。
根元のオーシャン6のティントを濃くする事。
え?イルミナカラーって6レベルしかないですよね?
「シャドウ」があるんですが・・・・・
確かにシャドウ4レベルくらいのティント量があるんですが、なんせ赤い。
赤いんですよ。赤味をうまく消せることが武器のイルミナカラーにとってこの赤さはちめいてきなんですよね。
これがイルミナカラーが抱える最大の弱点といっても過言ではないはずです。
それじゃどうやってティントを濃くするのか?
アディクシーカラーの登場
質感よし、手触りよし、彩度よしのイルミナカラーにも6レベル以下のティントがない。
これを強力に補填してくれるのが【アディクシーカラー】です!
このアディクシーカラーは質感、手触りこそイルミナカラーに劣るものの濃いレベルでの色味が圧倒的にいい。
べーやんのお店ではイルミナカラーの相方としてこの【アディクシーカラー】を入れてます。
たった4本だけ。
- サファイア3
- シルバー3
- アメジスト3
- エメラルド3
この4本をそれぞれ濃くしたいティントの種類に合わせて混ぜてあげるだけ。
これだけで超簡単にイルミナカラーの弱点を補うことができるのです。
全部のラインをお店にいれるのは大変ですけど4本なら負担も少ないですしね。
まとめ
さっきのモデルケースで言えば
根元 オーシャン6 : シルバー3 3:1 4.5%
中間 オーシャン8
毛先 フォレスト12 3%
中間に対しては根元と毛先がうまくつながるイメージで変更してもらってもいいと思います。
イルミナカラーはWELLA ,アディクシーカラーはMILBON。
メーカーの違うアイテムを混ぜることはいろんな意味でダメなんでしょうけど、そこはグレーなところという事で笑
でも本当にカラーの安定感がグッと上がる事間違いなし!さらにワンランク上のカラー提案ができますよ!
まだまだ使ってない剤もあるし、どんどん新しい事発見していこうと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ロコル、ファイバープレックスの【検証】もしました👇
コメントを残す