どうも、べーやんです!
いつも現役美容師の問わず語りを読んでくれている皆様にご報告です。
私、独立しました!!!
2020年の12月にグループ会社からもともと私が勤務していた店舗の営業権を買い取るという独立ですが・・・(←わかりやすく言うとFC)
報告が遅くなり申し訳ございませんでした!
という訳で、僕が独立に至った経緯や思いなどを問わず語りしたいと思います!
目次
2020年12月に独立
14年勤めた会社の1店舗の営業権を買い取りお店の名前はそのままで独立。
元々の会社は広島では割と大きいほう(← 広島の人はわかるかも笑笑)で、スタッフに店舗を売買してくれるとう仕組み。
分かりやすく言うとFC(フランチャイズ)ですね!
ただ世の中で言われているようなセブンイレブンのようなものではなく、ある程度の繋がりを持ったままそれぞれの事業をそれぞれやっていきましょうって感じ。
セブンなんかはその看板に大きなロイヤリティーがかかりますが、美容室は看板で人が集まるわけではないのでその根幹が違うと言う訳です。
つまり、お店をそのまま買い取らせてもらってこれからは僕の責任下で僕の考える経営戦略を展開していくという訳です。
独立の目的
実を言うと僕は独立に全く興味がありません。笑
おそらくこのまま会社に残って出世して(すでに執行役員だった)行けばそれなりに安定した人生は歩めた可能性は高いはず。
より良い会社づくりを目指していくことはとても楽しかったですしね!
じゃあなぜ独立をしたのか?という事ですが、その理由は
「より早く」美容師が豊かに働ける環境を構築するため
勘違いしてほしくないのは僕のいた会社がそうできない環境と言うわけではなくて、むしろ同じ考えなんです。
でも会社が大きくなると中々融通がきかないというか変化に時間がかかる部分があるんですよ。
社員のためにももっと早く変化していかなければ、、、
そんな中で自分の時間軸と優先順位を考えたときに
独立だ!
となった訳です。
もちろん先ほど述べた安全は捨ててそれなりのリスク(借金)を背負ってのチャレンジです!
僕を含め現在8人のスタッフも僕の考えを共有、賛同してくれているので世の中で言うほどの不安はありませんが笑
「やりたい事をやれる」事ほど幸せな事はありませんからね。
「美容師が豊かに働ける環境」の概要
独立の目的として「美容師が豊かに働ける環境」と言いましたが、その内容こそがとても大切。
僕が掲げる豊かさとは、
お金
時間
とてもシンプルですがこの2点こそが経営においてとても重要かつ社員に伝えていくべき内容だと判断しています。
そこに加えて
老後までのキャッシュフロー
をベースに人生を設計してもらいたい。
美容師さんであればわかると思うし、一般の方なら尚のことかもしれませんね。
美容師という業界はブラックです。
低所得の壁(平均年収300万)
営業後レッスン労働(みなし残業)
夜遅くまで教育という強制労働に時間を奪われて、やっと売上が上がったのに給料は少ない。
年齢が進めば体は蝕まれ、晩年の売上は見込めない。
挙げ句の果てに退職金は無い。
皆さんはこれで素敵な人生と呼べるのでしょうか?
「お客様のため」「会社のため」「スタッフのため」という言葉を使って美容師から搾取をつづけてきた美容業界の悪しき風習だと僕は理解しています。
まず解決すべきは、
お金
時間
これらをベースに
将来のキャッシュフロー(資産)を計画して豊かな美容人生を歩める土壌を作りたいのです。
具体的な取り組みや社則(一部)
社員にお金と時間を最大限する為に幾つかのルールを作りました。
これは会社が社員に対する守るべき約束であるとともに、社員から会社が搾取されないための防御策であるとも言えます。
まずは、
給料のインセンティブ化
ここは業務委託の仕組みにプラスαを加えたものを、正社員として仕組み化しました。多少複雑なので一番わかりやすく言うと
指名技術売上 ✖️ 37% + α (売上によりさらに上がる)
正社員でありながらアシスタントもいてこの還元率は割と頑張ったと自分で自分を褒めたい笑笑
ちなみに現在弊社は独立したばっかりなので絶賛借金まみれ。
なのでしっかりとキャッシュの流れが整えばもっとインセンティブ率は上がっていきます。
僕の思うゴールは人件費率60%なのでまだまだ。
リアルにスタイリストやってるだけで年収1000万つくれますよ、、、
営業後のレッスンの廃止
ここはとてもシンプルに営業が終わればすぐに帰りなさい!!という規則です。
弊社の営業時間は
平日6時まで(ノーゲストで5時)
土日7時まで(ノーゲストで6時まで)
を徹底していますので、リアルにスタッフは5時とかに光の速さで帰っています。(掃除がびっくりするぐらいテキパキで早い笑)
全員正社員で休みは月曜日、第一火曜日、第三日曜日に加えてシフト休月1+半休(2時帰り)があるので完全にホワイトです。
もし社員に訴えられても100%勝てます笑
ちなみにレッスンをしないと美容師のレベルが低いじゃんと思ったあなた!!
本当ですか?
僕は美容師歴15年になりますが、オンラインサロンで日々勉強もするし空いた時間で新しい技術や薬剤を調べたりしています。
誰かにやらされないと勉強はできないのでしょうか?
14年執行役員として教育に携わってきた僕が出した答えは、
「教育で人は育たない」
です。もちろん賛否あるのは承知ですが、自分を育てるのは自分。
時間もお金も自分の判断で自分に投資すべきなのです。
その代わり弊社ではオンラインサロンの費用を一部サポートして環境を整備しています。
スタッフは僕より全然上手い技術に触れているので正直めちゃ成長してますよ!
誰もあなたを育てない、でも強く大きくなったあなたを最大限評価する仕組みがあなたを待っています!
美容師の生き方を再定義
他にも紹介したい仕組みや社則があるのですがあまりにも長くなってしまうのでおいおい記事にするとして、
僕が経営者としてやりたいことは
美容師が豊かに生きていくモデルの再定義
好きな美容師を人生を賭けて目一杯楽しむ。
長く美容師をしていろんな事がわかるようになりました。
沢山の人に支えられ助けられ今の自分があります。
だからこそ僕らの後ろを歩く後輩たちにはもっと豊かになってほしい。
親の恩は子に返す。
腹は括ってます。
これからを生きる美容師の皆さん。
誰にも奪われない美容人生を送りましょう!
自分の選んだ人生を進めるよう願っています。
コメントを残す