どうも、べーやんです!
先日記事にした「業務委託(個人事業主)と正社員の違いについて」をTwitterで実際に業務委託で店長をされている方に読んでもらいました。👇
その際の感想ややりとりを問わず語りしていきたいと思います。
目次
読んでもらった感想
以下が実際にTwitterでのやりとりになります。



との事。
というか、面識も全然ない僕の直DMにもこんなにも丁寧に返信がもらえるなんて、超感激です👆👆
この場を借りてお礼を言わせて下さい!!
ありがとうございます!
そして頂いた感想としては
・そんなに間違ってない(正社員サロン離れを防ぐという意味では)
・他にもメリット、デメリットがある
実際に業務委託サロンに勤める方が感じるメリット、デメリット・・・気になるぜ!!!
業務委託サロンで勤めるメリット、デメリット
メリット
・休みや連休がとりやすい
・時間が作りやすい
・副業などが挑戦しやすい
・確定申告も自分でするので会計知識が身に付く
・顧客化もかなりできる
デメリット
・独立の際にメニュー価格を上げれない
・低価格から抜け出しにくい
業務委託のメリット多し!
目から鱗が落ちるとはこの事でしたね。
時間が空く → 副業でさらに価値化
面倒な事務処理 → 知識で価値化
低単価で流動的 → 顧客にして価値化
前回の記事で僕が述べた業務委託(個人事業主)のデメリットをメリットに変えている!!
この方はDМでのやりとりからもわかるように、人柄の良さや、要点をかいつまんで言葉にまとめ相手に分かりやすく伝える力のある方なので(←偉そうにすみません^_^;)、人望や顧客からの支持もかなりすごいハズ・・・
ハッキリ言って業務委託サロンのスタッフがみなこの方レベルの美容師なら従来のサロンモデルに明るい未来はないのかもしれない・・・
ただし皆がこのレベルならね・・・(笑)
しかし、最大のデメリットとして、
独立が難しい
とおっしゃっています。
確かに低単価で独立をしても身体的にも時間的にもコスト的にも限界が見えていますもんね。
なるほどなるほど。
まとめ 社長脳の人なら業務委託サロンでもあり!
今回のインタビューで感じたのは、
能力がある人が業務委託サロンで働くとこういう視点になる!という事でした!
業務委託サロン = 個人事業主 なのに、雇われ脳な人が多いと思っていましたが全然です。
この方はまるっきり社長脳。
こういう方であれば、正社員サロンだろうと業務委託サロンだろうと、独立だろうと大丈夫。
これからどうしようかと悩むアナタは雇われ脳ですか?社長脳ですか?
それに合わせて考えてみるのもありかもしれませんね!
というわけで現役美容師の問わず語りを最後まで読んでいただきありがとうございました!