どうも、べーやんです。
このページはルベルより発売されたエドルカラーを使ったレシピを問わず語りするページになってます。
随時レシピを更新していくので、このページをブックマークしておくと便利。
ちなみに薬剤を混ぜるのは薬事法上禁止なので営業ではやめましょう!笑※写真は全てプライベートモデルです。
目次
【Gr】グレージュベースのレシピ

ベース ブリーチ2回 ファイバープレックス
塗布方法 シャドウルーツ
根 Gr3 B3 6% 1 : 1
先Gr13 PG13(アディクシー) 4% 10 : 1
できるだけ均等にブリーチされている事が重要。シャドウルーツで必要な影を入れましょう。


ベース 2ブリーチ毛
根元 Gr9
先 Gr9 : クリア 1:1
備考 根元はGr7or5で先にPe(パール)もしくはブルーとV(バイオレット)を少量混ぜると黄色味を抑えれる
毛先が緑っぽくなりそうな場合はピンク系を少量まぜるとよい

ベース 2ブリ (ファイバープレックス)
根元 Gr3 : V7 5 : 1
先 11Gr : V13 10 : 1
備考 毛先にバイオレットが入りすぎる事があるので注意。根元の薬剤を少しづつのばすのがポイント
【Be】ベージュベースのレシピ


ベース バレイヤージュ (アディクシー)
根 Be7 : Gr7 2 : 1
先 Be9 : Gr9 : CO10(イルミナ) 2 : 1 : 総量の10%
備考 少し安定感を出すためにイルミナカラーのコーラルを入れて毛先だけ鮮やかになりすぎるのを防ぎます
こういうバレイヤージュのベースを作る時はカラーボードを使うのがおすすめ!
【B】ブラウンベースのレシピ


ベース 1ブリ (アディクシー)
根元 B3 : Gr5 1 : 1 6%
先 B7 : Gr7 2 : 1 2%
備考 色味がブレやすいベースだったのでBを多めに入れて安定感を優先しました。髪質によってBでもグレーによるのでピンクなどで補正もあり。

ベース ハイライト履歴 ➡︎ フルブリーチ(ファイバープレックス)
根 B7
先 B9 : Gr9 5 : 1
備考 毛先のハイライト履歴の状態に応じてGrを無くしてもいい。ベースにムラがある時ほどBの配合量を増やした方がミスが少ない

ハイライト ライトナー : ブリーチ(ファイバープレックス) 2:1 3% 2倍
オンカラー B9 : P9 : WA9 1:1:1 2%
ベース 根 B5 : M 3:1 4%
先 B7 : WA7 3:1 2%
備考 それぞれ補助のカラー配合が複雑に見えますが、根元はオレンジ味を消す、オンカラーは緑になるのを避けるための設定です。モデルのベースに合わせて配合は微調整すべきなので参考までに
【V】バイオレットのレシピ

ベース ブリーチ1 (アディクシー)
V(プライマリーカラー)
備考 根元は1cm外してブリーチ 細毛でリフトしやすかったので1ブリで済みましたが、2ブリが必要な場合もあり
【A】アッシュのレシピ

ブリーチ 2~3回 ファイバープレックス
塗布方法 シャドウルーツ
根 Gr3 B3 6% 1 : 1
先 Gr13 A11 4% 1 : 1
とにかくしっかりとリフトさせること。毛先に3レベルの薬がつきやすいので毛先から塗布するといいです

ベース 1ブリ (アディクシー)
根 A3 : Gr3 1 : 1 6%
先 A5 6%
備考 かなり青みが強いのでけっこう簡単にブルーが出ます。出すぎちゃいます(笑)
【WA】ホワイトアッシュのレシピ

ベース 2ブリ (アディクシー)
根元 Gr3 2%
先 WA11 2%
備考 根元の薬剤の範囲を細かく狭く塗っていく事が重要
【Pe】パールのレシピ

ベース 2ブリ (アディクシー)
根 Pe7 2%
先 Pe13 2%
備考 パールはホワイト系ではかなり安定します。毛先は薄いパールで様子をみながらしましょう。

ベース 1ブリ エアタッチ (ファイバープレックス)
根 B7 2%
先 Pe9 2%
備考 根元に濃いめのティントを入れて毛先はパールでつながりを意識

ベース 11レベル ブリーチ無し
根 Pe7 4%
先 Pe7 : Pe9 1 : 1 2%
備考 細毛のタイプには単品でもしっかりと雰囲気だせます。レッドとか使うとかなり強く出るのでこれくらいが吉!
【M】マットのレシピ


ベース 2ブリ(ファイバープレックス)
プライマリーカラーM(マット)
備考 体感的にもっともマット系を強く表現できるのがこれだと思う。赤味が出てしまう根元付近に補色としていれるパターンは多い。
【P】ピンクのレシピ

ベース エアタッチ1回 ファイバープレックス
根 Gr5 P(プライマリーカラー) 6% 等倍
先 p7 4% 等倍
[kanren postid=”1550,1589″ブリーチのリフト次第で発色が変わるのでBやPなどで調整が必要
コメントを残す