どうも、べーやんです!
僕がブログを始めて1年半以上が経ちました。
最初はわけもわからず先輩ブロガー様達の記事を読み漁り完成させたブログ。
よくわからんが、何となく形になった↑↑
ギターで言う「Fコード」を押さえる的な感じだったなぁ。
今ではその頃曖昧だった部分が少しづつわかってきて勢いがついてきたぞ!ってところでトラブル発生!

↑の赤い部分に不必要な広告が突然表示される事態に。
いままでこんなのなかったのに・・・
ここに広告が入っているとグーグルの評価的にあまりよろしくないみたいなんですよね。
なんとかしなければと、3日間ぐらい思考錯誤しましたが一向に改善されず。
どうすればこの不必要なアドセンス広告を外す事ができるか?
という事でアドセンス広告が不本意な部分に出てきた場合の解決方法を問わず語りしたいと思います。
目次
アドセンス広告が貼られる前の行動を整理する
スライダー機能が原因か?
最初はなかったアドセンス広告が表示されたという事は自分が何かしらの作業をしたから。
実は直前に初めて行った作業がありました。
トップページにスライダーの設定をした

赤線で囲っている部分です。ここはトップページに指定した記事を横スクロールする事が出来る機能なんです。
なんかかっこいいよかったんで設定しました(笑)
これ以外はいつも通りにブログを書いていただけなので間違いなくこれだと思う!
という事ですぐさまスライダー機能を外してみたら、
変わらず・・・
外観 → ウィジェット から広告をいじってみる
となると単純に広告の設定を知らぬ間にいじってしまったか?
とはいえモバイルでは「記事タイトル下」にしか広告を設定してないので結果は明らかですがとりあえず外してみる。
変わらず・・・
プラグインの【advansed ads】の可能性
ここでもう一つ広告を設定している事を思い出す。
ここでは大見出しの3つ目と4つ目の前にアドセンス広告を設定しています。
なんかバグでも起きて変なところに広告がでたんだと信じて外してみる。
変わらず・・・
F✖✖k!!!!!!
困り果てた僕「オープンケージ」に問い合わせる
原因は「自動広告」?
途方に暮れる僕は藁にもすがる思いで、僕のテーマである【ストーク】を買ったオープンケージに問い合わせてみる事に。
すると翌日に、担当者から返信が。

そ、そうか!
自動広告があった!!!!
さっそく言われた通りグーグルアドセンスにログインして自動広告をみてみると、
オンになってた!!
オフにしてみてみると、


無くなってる!
ヤッター↗↗↗
一応、僕みたいな初心者ブロガーの為に流れだけ載せときますね。
自動広告の確認方法
1、グーグルアドセンスのサマリーをクリック

2、右下の〇の部分をクリック

3、右上の部分でオンオフを設定する

これだけで自動広告を切り替えれます。
かんたんですよね?
まとめ 自動広告はあまりおススメしない
心あるオープンケージのスタッフさんのおかげで難を逃れる事が出来たわけですが、ブログを立ち上げた時にアドセンスの自動広告をオンに設定していることなんて覚えている訳がないですわ(笑)
恐らく、スライダー機能を設定した際に、自動広告がトップに広告を貼るという判断をしたものだと推測します。
自動広告はブログのレイアウトに合わせて勝手に広告を貼ってくれるという便利な機能ですが、反面意図しない&読み手にとっては煩わしい場所に広告を貼ってしまう可能性がある機能です。
結果として今は自動広告をオフにしています。
初心者ブロガーの僕にとってはかなり大きな壁でしたがなんとか次に進めてよかった!
こうやって少しづつレベルが上がっていくのですね(笑)
改めてオープンケージの担当の方、ありがとうございました
という訳で今回も現役美容師の問わず語りを最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログ収益について↓
コメントを残す