どうも、べーやんです。
前回に引き続き、フジコスメチックより発売されている【キャスミンカラー】の暖色について問わず語りしていきたいと思います。
寒色系の検証記事はコチラ👇
今回も社員用に作成したものなのでサクッとやっちゃいます!レベルは6~12まであるのですが、とりあえず8レベルで検証してます。(一番違いが見えやすいと思うので)
目次
コレストンとの比較
コレストンからは、
8/44 (オレンジ系)
8/6 (パープル系)
8/5 (レッド系)
キャスミンからは、
Or8 (オレンジ系)
Bpi8 (パープル系)
Pi8 Re8 (ピンク レッド系)
を比較してみます。
コレストンにも『pink』というアクセントカラーがあるのですが、ティントの濃さ的に6レベル相当なので、今回の検証からは外してます。
スポンサーリンク
オレンジ系『Or8』『8/44』
左から『or8』『8/44』
オレンジ系での比較ですが、
- Or8はしっかりと深みのあるオレンジ
- 8/44は透明感あるビビットなオレンジ
パープル系『Bpi8』『8/6』

左から、『8/6』『BPi8』
- 8/6はやや赤みのあるやや弱めのパープル
- BPi8は6レベル相当のディープなパープル
スポンサーリンク
レッド、ピンク系『Pi8』『Re8』『8/5』

左から、『8/5』『Pi8』『Re8』
- 8/5は薄くはないが、ややブラウン味のあるレッド
- Pi8はしっかりとしたピンク
- Re8はPi8にレッドを少し足した感じ
結論 寒色系ほどではないが、やや濃い
元々コレストンは暖色系にある程度強いと思っていましたが、結果的には全体的にキャスミンカラーが濃いという結果になりました。わりと全体的にビビットな印象で、実践を考えると色味が鮮やかになりすぎたりする可能性があります。
特に『Bpi』は濃いので毛先を薄めて調整するなど注意が必要かもしれません。
個人的には寒色の方がコレストンとの差が大きく感じたのでそっちのほうが注意したいですが、、、
という訳で現役美容師の問わず語りを最後まで読んでありがとうございました。
こんにちは、コメント失礼します。
こちらのフジコスメチックのキャスミンカラーを取り扱いたいのですが、マイナー過ぎてどこから仕入れたらいいのかが不明です。
前勤めていた美容室がキャスミンカラーだったので、取り扱いたくても取り扱えない状況です。
どういったルートで仕入れているか教えていただけないでしょうか?
こんなコメントで申し訳ございません。よろしくお願いします。
あややさん、コメントありがとうございます。
キャスミンカラーに関しての返答は多少メーカーの方が困ってしまう可能性があるので直接メールにてご返答しますね!