【接客】話がうまくなる為に絶対すべき2つの事

どうも、べーやんです!

さて、さっそくお伺いしますが、皆さまはお話が上手ですか?

話といっても家族や親しい間柄の友達ではなく、お客様や上司や取引先の従業員、会社のプレゼンなどの一定の距離が存在する方に対しての話です。

どうでしょう?

実際はあまりいないかもしれないですね!

実際に美容師をやっていても、こいつは話がうまいなぁ〜って人は中々見かけないものです。

どちらかというと、話が苦手なんです〜って人の方が多いような感じすらあります。

とはいえ、美容業に限らず、この世に生きとし生けるもの全てにとって話上手、いわゆる『会話能力』はあったらある分だけその人の人生をサポートしてくれるはずです。

と言うわけで今回は話上手になる為に絶対にすべき2つの事について問わず語りしていきたいと思います。

関連記事はコチラ👇

美容師の会話がマニュアルっぽくならない為のマニュアル

2019年3月26日

【接客】美容師が知るべき5つの心理学

2018年11月10日

『話下手』は損をする!

まず、最初に理解していただきたいことは、『話下手』は損をしやすい、もしくはしている!

という事です!

なぜ損をしているのかというと話下手は、

伝えるのが苦手

 ↓

伝えたい事が相手に理解できるように伝えれてない

 ↓

相手に自分の意図がわかってもらえない

 ↓

思った結果にならない

 

逆に話上手は

伝えるのが上手

 ↓

伝えたい事が相手に理解できるように相手に伝わる

 ↓

相手に自分の意図がわかってもらえる

 ↓

思った結果になる

 

極めて当たり前の事ですが、話が上手が下手かだけで、物事がいい結果になるか、ならないかが大きく変わってくるのです。

美容師に置き換えるなら、カウンセリングや気の利いた会話、スタッフへの伝達、教育等沢山の『話す』場があります。

ここで自分の伝えたい、伝えるべき事が上手く伝わるかどうかってすごく重要!

上手く伝われば自分の美容師としての価値がお客様やスタッフに伝り、その人にとってより必要な美容師になるでしょう。

そして美容師として出すべき結果がだせる。

どうです?

どうせなら話上手になったほうがいいですよね!

スポンサーリンク

『話上手』は才能ではない!!必要なのは地道な積み重ね!

 

話す事が苦手な人が往々にして言うのが

「あの人は才能があるから・・・」

そうです、話が苦手な人は『話上手』は才能によるものだと思っています。

はっきりと言いますが、これは大きな間違いです。

イチロー選手は最初から超一流の選手でしたか?

マイケルジョーダンが最初からバスケの神様でしたか?

これだけの選手たちも、最初は上手くいかず何度も何度も失敗をしています。

それでもトライし続けてきた結果、一流と言われるようになってますよね?

もちろんこのレベルの選手にもなれば、ある程度の才能は必要かもしれませんが、彼らが成功した理由を「才能があったから」なんて解釈するのはとても失礼でないですかね?

毎日毎日毎日毎日誰の想像も及ばないほど練習を繰り返し、寝るその時まで考え、夢の中でもランニング。

 

きっと才能なんかより、そんな積み重ねが必要だと僕は思います。

 

話を戻せば、『話上手』もきっと同じです。

『話上手』は才能でなれるものではなく、毎日の地道な積み重ねでのみ身につける事が出来るのです。

【重要】『話上手』に必要な2つの事

才能ではないのなら、それはきっと誰でも手に入るスキルです!

ただし、何もしないと必ず手に入りません。逆を言えば、やれば必ず誰でも手に入ります。

これから話す2つの事をやれば絶対にできるようになります。

ひたすらインプット

まず第1に行うのは、『インプット』。

インプット』とは、自分の脳に情報を集める事です。

なぜ『インプット』が必要なのか?

答えはシンプルです。

聞き手にとって有益な話をする為に沢山の情報が必要だから。

情報は話の根拠です。

情報の少ない人に『話上手』はいません

毎日起こるありとあらゆる出来事をインプットしましょう。

ちなみにべーやんは

・毎月3冊以上本を買って読む(買う事が重要!)

・毎週ラジオを3番組以上聴く

・毎日ニュースを30分以上見る(見る事が重要!)

を必ず行うようにしています。

全て情報をインプットするための習慣ですが、その他にも本からは伝える為の構成、ラジオからは声の抑揚つけ方などいろんな事を勉強しています。

皆さんもそれぞれ習慣化できる自分にあったインプットを見つけることが重要です!

 

誰にでも話しかける

その次にやってほしい事は『誰にでも話かける』事です。

その理由は、

・大量にインプットした内容を正確にアウトプットできるようになるため

・単純に話す事に慣れるため

 

頭の中にある情報を的確に取り出し、相手に伝えるようになるためには、それなりの場数が必要です。

いつもは話さない先輩でもいいし、毎朝顔を合わす見知らぬ人でもいいし、バス停で隣になったおばちゃんでもいいですよ!

とにかくいつも誰かに話しかける事!

これをいつも心がけて習慣化する事で自分の脳にある情報が、相手に合わせて引っ張り出せるようになります。

せっかく苦労してインプットした情報も引き出せなくては何の意味もないですから!

 

スポンサーリンク

まとめ 成功のカギは習慣化!

どうでしたか?

話上手』になるだけで皆さんの人生はこれからより豊かになっていきます。

そのためにやらないといけないのは、

  • ひたすらインプット
  • 誰にでも話しかける

この2点を絶対に妥協せずやっていく事。

歯磨きをするように、ごはんを食べるように毎日当たり前にやってください。

習慣化ができればなんだってできます!

言い換えるなら「行動」と「継続」。

とはいえ人が変わる事はそう簡単ではありません。

そういった弱い自分に打ち勝ってぜひ『話上手』になってほしいと思います!

行動と継続

行動と継続

行動と継続

という訳で【現役美容師の問わず語り】を最後まで読んでいただきありがとうございました。

いろんな考え方を学ぶ👇

【実証済】指名をつけたいなら人と違う事をしろ!

2018年12月6日

美容師に必要な考え方【クリティカルシンキング】

2018年11月5日

【三方よし】と教育

2018年10月5日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください