どうも、べーやんです。
各サロン様は来る増税に向けていろいろと思案されてると思います。
美容室側としても諸々の支払いが増えていくわけですから、料金なぞもそのままとはいかないサロン様が多いのではないでしょうか?
そうこうしていると、minimoから1通のメールが・・・
読む前にまず確認、ミニモの集客力&増税時に気をつける事👇
目次
【重要】ミニモ来店手数料改定のお知らせの内容
内容は10月1日から手数料が値上がりするというもの。
そこには手数料が上がる事とそれ対する背景?のような挨拶が書き出されています。
改定前と改定後の料金

・施術料金0円の場合
0円
・施術料金1~2,000円の場合
300円
・施術料金2,001円以上の場合
500円
・施術料金0円の場合
0円
・施術料金1~2,000円の場合
400円(100円アップ)
・施術料金2,001円以上の場合
600円(100円アップ)
と、料金を頂くメニュー関してそれぞれ100円ずつアップしてますね。
初期費用と月額費用は改定前も後も0円なので成果払い型。
シンプルに値上げ!
そえられている挨拶?
そしてその値上げに対する理由?のような挨拶もありました。
その見出しと簡単な内容です。
・ミニモが向き合ってきた業界課題
美容業界における集客コストの高騰から始まる、お客様へのサービスの低下、スタッフへの環境不全による離職率の高さに対して、minimoの利用しやすい集客媒体、練習モデル機能はこれらの問題解決に寄与してきた。
・ミニモの進化(実績)
2014年から始まったミニモは現在5年たって累計ダウンロード数300万超、月間予約数50万件、第三者機関による顧客満足度調査第一位ともはや業界を代表する集客サービスになる事ができました。
・ミニモが大切にしたい価値観
お客様から頂いた声をまとめると「人が見える安心感」「コミュニケーションが生む安心感」。
個人が直接発信する事で生まれる安心感と信頼はまさに『ミニモが大切にしたい価値観』なのだと感じております。
・最後に
これからもミニモはご利用者様の期待を裏切らないよう価値のあるものへと進化させていくのでよろしくお願いいたします。
本件に関してのお叱りやご意見があればアプリ内マイページよりお願いします。
メールを読んで感じた事
読んでもらっている方の気分を害することがないようにと思いますが、べーやんが読んで個人的に思ったことをまとめさせていただきます。※あくまで個人の感想です。
読んで最初に感じた事は
ずいぶんと高飛車な内容だなぁ!
という事。
というのもこの度のメールの本件は「料金の値上げ」のお知らせです。
その明確な理由は明かさずに、ミニモは業界に貢献しているし、業界を代表する媒体である。
だから料金を上げさせてもらうよ!ってな具合に聞こえてきませんか?
もう少し、整備にかかるコストの見直しとか増税だとか物理的に仕方のない根拠のある理由は欲しい所。
という事からべーやん的にはかなり違和感のある挨拶だと思ってしまいました。
とはいえ、フォローするわけではないですが、実際にうまく使った時の集客力とそのコストの低さは目を見張るものがあるのも事実です。ですから多少のベースアップは致し方ないとは思いますがね。
ただ、今回の値上げで気をつけて欲しいのは、
メインの料金設定が2000円以下で動いているサロン
です。なぜかというと今回の値上げで一番を割を食っている所であり、サロン側が最も利益の出にくい所になるからです。
同じ100円でも値上げ率は
300円 → 400円 は 33%増
500円 → 600円 は 20%増
てな具合になりますから、2000円以下で集客はサロン側にとてもダメージのある事になります。
モデルのコストとして料金をとっている場合などはいいですが、低料金での集客をされている方は見直しが必要があるかもしれませんね。
ミニモ全体としても低料金サロンの集客媒体という印象も強いのでこの度の値上げで全体の客単価の上昇が起きてくることを願います!
ということで、【現役美容師の問わず語り】を最後まで読んでいただきありがとうございました。
ホットペッパービューティーについての記事はコチラ👇
コメントを残す