どうも、べーやんです。
毎年激化する美容室の学生獲得戦争。
多店舗経営をしているサロンにとっては生きるか死ぬかの分かれ道ですよね。
サロン経営に最も大切なのは、
スタッフが辞めない事、そしていい人財を集め続ける事。
という訳で大切なリクルート活動の為にはるばる広島から福岡にいい人財を求めに行ってきました!
その結果はいかに・・・問わず語りしていきたいと思います!
目次
福岡最大の求人イベント
今回福岡国際会議場にて行われたリクエストQJ主催の求人ガイダンスに集まった学生の人数はなんと
804人
けっこう多い!
ほんとに九州中の美容師の卵たちが集まってきているに違いないッ!
どんな学生たちが来るのか楽しみですね~!


ちなみにブースはこんな感じで分かれていて半分が九州のサロンで半分が県外。
県外のほとんどは全国展開サロンか東京、大阪。
広島から来ているサロンは2つ・・・
さて、実際にガイダンスに参加した結果はいかに・・・
最大の問題は広島に就職したい学生がいるかどうか・・・(笑)
今回の遠征最大の問題はここ!
九州の美容学生がわざわざ広島にするのか?
九州の学生が広島に就職するチャンスがあるとすれば、
・うちのサロンが全国的に有名で学生が知っている
・九州からは出てみたいけど、東京や大阪は怖い
・圧倒的な給与、福利厚生
・どうしても広島に住まないといけない
だいたいこんなもんじゃないですかね?
ちなみにべーやんが属している組織は広島ではそれなりに名が通ってるつもりですが、全国的に見れば(特に学生)知名度はゼロに等しいかもしれません。
そして給与、福利厚生に関しても首都圏のサロンに比べれば明らかに劣る。
そう、条件的にはかなりキビシイッ!!
負け戦とわかっていてもやるしかない!!
可能性があるとすれば、どうしても
「広島で就職したい!」
という学生がこの804人の中にいる事。
あとはなるようになるだけですね。
前半戦はほぼ壊滅状態・・・
えぇ、わかってはいましたよ。
学生は最低でも5つのブースを周る必要があるので、スタッフが呼び込みをしてくれて多少なりは学生が話を聞いてくれましたが、どの生徒も「広島に就職する予定はない」との事。
しかし、まだあきらめるのは早い!
実は学生は学校ごとに順次到着するとのことで、前半の時点でまだ半分くらいしか集まってないとの事。
全ての望みは後半に託されました!
いた!広島に就職希望!
後半も暇な時間になるかなぁって思ってた矢先、奇跡が起きましたよ!
「あの、広島で就職したいんです。」
広島出身で広島希望の学生がきました!
その子は先生に連れられて
「ほら、広島の美容室あるよ!」
ってな具合にやってきました。
どうやら僕のサロンの近くに実家があるみたいでよく知ってるとの事。
しっかりとサロンの説明をさせてもらいました。
とりあえず一人でも可能性がある子がいてよかった。
まとめ 県外での求人は知名度が勝負
今回初めて県外でのガイダンスでしたが、やってみて思ったことは
ほとんど得るものが無い(笑)
というのも、リクエストQJに参加するだけでも数十万円の費用がかかりますし、営業も休みます。
費用対効果で考えれば、あまり無理をして参加する意味はないのかもしれません。
強いて言えば経験が得られた(笑)
仮に一回の参加で確実に数人リクルートできるのであれば考え方も変わるでしょうが・・・
やはり今回感じたのは、
全国的に知名度の高いサロンが地方のガイダンスに参加するという事はとてもいい事だと思いました。
つまり県外でリクルーティングする場合、自分のサロンがある地域よりも少し田舎の地方を狙う。
まずは知ってもらう事が大切ですからね。
これから広島の専門学校でもリクルーティングしていかないといけないので今回の事を活かしていきたいと思いました。
という訳で【現役美容師の問わず語り】を最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す